2025-01-01から1年間の記事一覧
TVerやYoutubeで1.25倍速の再生に慣れたため、ローカル動画も同じく1.25倍速で見たい。しかし、 mplayer -speed 1.25 video.mp4 コマンドで再生してみたら、音声が変になってしまった。特に人の声が甲高くなり、本人の声だと判別できなくなった。調べたら、 …
手元に、映像ファイル(video.mp4)、音声ファイル(audio.mp4)、字幕ファイル(sub.srt)があるため、それらを一つのファイルにまとめたい。 FFmpegで動画に字幕・副音声を追加する | DevelopersIO に解決策が書かれている。 ffmpeg -i video.mp4 -i audio…
フォントを設定していたのに、なぜかずっと文字化けしていて、うまく表示できなかった。 いろいろ調べたら、 End-user stuff on linux: Make mplayer display Japanese utf-8 srt subtitles. に解決策があった。 ~/.mplayer/config に subfont-encoding=unic…
またFedoraのアップグレード時期がやってきた。 しかし、WSLでFedoraをupgrade - hanaokaiwa's blog の sudo -E dnf system-upgrade upgrade コマンドを実行すると、 Unknown argument "upgrade" for command "system-upgrade". Add "--help" for more infor…