9月25日放送クイズ雑学王

1stステージ
1. 網目状のガードレール、本来の用途以外の役割は?
正解:担架として使える

2. 歌舞伎の千穐楽に「秋」という漢字を使わなくなった理由は?
正解:「秋」に含まれる火が火事を連想させるから

3. ベビー用の冷却ジェルシートに施されたある危険を回避するための工夫は?
正解:誤飲防止のため、苦味成分を配合している

4. ガスコンロに右强火力と左強火力の2種類を作る目的は?
正解:壁の位置によって、火力の強弱を選べるようにするため

5. 裁判官が死刑判決の時、先に判決理由を述べる狙いは?
正解:判決理由をしっかり聞いてもらうため

6. パンをミルクなどに「浸す」ことを意味する英単語の名が付いたスポーツの技は?
正解:ダンク(Dunk)シュート

7. 路線バスの座席にベルトを設置した目的は?
正解:ベビーカーを固定するため

8. 高層ビルの屋上に1周敷かれたレールの役割は?
正解:窓拭き用のゴンドラを設置する

9. 高速道路の壁面緑化のため、ツタの種子をもらったある有名な場所は?
正解:甲子園球場

10. JAFが一般のドライバーにも推奨する車のボンネットを叩く行為の目的は?
正解:ボンネットを叩き、猫を逃がす


2ndステージ
1. 気象予報士がほぼ確実に晴れる状態を1円玉天気と呼ぶ理由は?
正解:1円玉はこれ以上崩れようがないから

2. 高速道路の電光掲示板の⊿(赤)と◣(緑)のマークがそれぞれ示していることは?
正解:⊿(赤)は渋滞量の増加、◣(緑)は減少を示している

3. 青い食品用ラップを開発した理由は?
正解:食品に混入しても、すぐ見つけられるから

4. テーブルナイフの刃先を丸くした理由は?
正解:爪楊枝代わりに使う人が多かったから

5. 地下鉄で電車の加速・減速を効率よく行う線路の設置の仕方の工夫は?
正解:駅に到着する直前は上り坂、発車した直後は下り坂になっている

6. 観測史上、最高気温が最も低い県庁所在地は?
正解:那覇市

7. 東京証券取引所の電光掲示板の回転速度は何を基準に決めている?
正解:その時の株の取引量

8. 皇帝ペンギンが均等に暖まるためにする行動は?
正解:暖かい内側と寒い外側が入れ替わる

9. 高速道路の上り坂に点滅するLEDライトを取り付けている目的は?
正解:渋滞を起こす速度低下を防ぐため


3rdステージ
1. 恐竜が前かがみに描かれるようになった理由は?
正解:化石に尻尾を引きずった跡がないから

2. 木製の車椅子が開発された目的は?
正解:空港の保安検査場をスムーズに通過できるようにするため

3. 体操選手があえてあまり鍛えてない場所は?
正解:握力

4. デッキシューズに革製の紐を使用した理由は?
正解:水に濡れると膨張してほどけにくくなるから

5. 高層ビルや高層マンションの周りに常緑樹を植える目的は?
正解:ビル風を軽減させるため

6. ドレッシングの日を「8月24日」にした理由は?
正解:カレンダーで必ず8月31日の上にくるから

7. 速度オーバーの警告音を廃止した理由は?
正解:警告音が眠気を誘うから

8. バスケットボールの公式試合でどのような条件のボールを使う?
正解:使用済みのボール


敗者復活ステージ
1. 加藤一二三九段は将棋の駒だけではなく、将棋盤も割ったことがある
正解:ホント

2. 日本ソムリエ協会教本にあるワインの表現に「腐りきったラ・フランス」という言葉もある
正解:ウソ


4thステージ
1. プレハブ住宅が造られたた元々の目的は?
正解:子供の勉強部屋として使ってもらうため

2. 兵庫県尼崎市が経済の活性化を図るため、大阪市と同じにした”あるもの”は?
正解:市外局番

3. オリンピック競技の中でレスリングとボクシングだけが禁止している身だしなみに関するルールは?
正解:ひげ

4. 病院や銀行などに設置されたボックス型装置の役割は?
正解:会話が周りに聞こえないようにする

5. 最新の電車の乗務員室の扉付近に持たせた衝突した時の安全対策のための特徴は?
正解:潰れやすくなっている

6. Hondaの本社ビルの各階にバルコニーを設けた目的は?
正解:地震でガラスが割れても下に落ちないようにするため

7. 缶入り飴のサクマドロップスが防災グッズとして選ばれた理由は?
正解:缶を振ると大きな音が出るから

8. 陸上競技の短距離種目で第1レーンを使用しない目的は?
正解:使用頻度を減らし、傷つけないようにするため

9. ゴミ袋の下側に2つの出っ張りをつけた目的は?
正解:逆さになったゴミ袋を持ちやすくするため


決勝ステージ
1. 駅弁を炊き込みご飯にしてる理由は?
正解:時間が経っても、ご飯が硬くなりにくいから

2. 最新のアロンアルファで大きく改良された点は?
正解:色を付けた

3. 「÷」の記号を使わない国の学校で割り算をする際に使われている記号は?
正解:コロン(:)

4. 柄が短い老眼鏡が開発された目的は?
正解:眼鏡をしたまま白髪染めができるように

5. 「止まれ」以外に英語表記が追加された道路標識は?
正解:徐行

6. 災害救助犬のストレスを解消するため、訓練スタッフが行うことは?
正解:スタッフが瓦礫に隠れて救助されたふりをする

FedoraでWifiへ接続できないとき

Kernelをアプデートしたら、急にWifi(WPA2 Enterprise)へ接続できなくなった。

NetworkManager Connection Editorでは該当のWifiの設定を開いても、パスワードが表示されない。

調べてみたら、

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-${SSID}

が変更されている。確かに以前一回消した記憶があったが...

以前自分が経験した問題は

Bug 982429 – NetworkManager asks for wireless password every time when i try to connect

に解決策があった。

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-${SSID}

を編集して、

 IEEE_8021X_PRIVATE_KEY_PASSWORD_FLAGS=user

 の行をコメントアウトして、

/etc/sysconfig/network-scripts/keys-${SSID}

ファイルをroot:rootオーナーで、600権限で作成して、

IEEE_8021X_PRIVATE_KEY_PASSWORD=${password}

と記述する。

また間違えて現在の設定を消してしまうかもしれないから、記録しておく。

Db2エクスポート時SQL2437Nエラーになったとき

Db2のエクスポート時なぜかSQL2473Nメッセージが表示され、エクスポートが実行されない。エクスポート文にも問題がないよう見えるし、困った。

インターネットで検索したら、以下のサイトが見つかった。

db2 数据导出 - 问题 - DB2中国社区

中国語が分からなくても、

modified by implicitlyhiddeninclude

キーワードがあったため、試してみたら、動いた。

つまり、SQL文は

export to file.csv of del modified by implicitlyhiddeninclude SELECT文

になる。

Fedora に保存されているkernelの世代数設定を変更

デフォルトでは3世代を保存しているが、いくつか不具合があるバージョンに当たると、ちゃんと動くバージョンを削除させないようにいろいろ工夫しないといけない。

その3の設定を5に変えたい。

参考URL:

YUM/DNF Remove Old Kernels on Fedora/CentOS/RHEL - If Not True Then False

/etc/yum.conf か /etc/dnf/dnf.conf にある

installonly_limit=3

の3を5に変えればいい。

 

ディスクがHDDかSSDかを判別する

参考URL:

linux - How to know if a disk is an SSD or an HDD - Unix & Linux Stack Exchange

 

コンソールからコマンド

cat /sys/block/sda/queue/rotational

 を実行して、結果が1ならHDD、0ならSSDです。

たぶん覚えられないと思うが。

Redhat に解像度を追加する

新しいThinkpadの設定をした。

FullHDのモニターが付いているが、さすが文字が小さすぎて、見づらかった。もう年かな?

解像度を変えようとしても、選択肢に設定したい1600x900のオプションがないため、設定ができない。

[lubuntu] adding undetected screen resolution with xrandr in lubuntu

に参考して、解像度を追加したが、再起動すると追加された解像度が消えてしまう。

 

以前は/etc/X11/xorg.confを修正して、必要な解像度を追加していたが、いまどきのLinuxでは/etc/X11/xorg.confファイルを持たないため、修正ができない。しかし、/etc/X11/xorg.conf.d/フォルダーがあるため、何かを入れると動くかもしれないと思う。

X/Config/Resolution - Ubuntu Wiki

に参考にして、/etc/X11/xorg.conf.d/99-monitor.conf (ファイル名はどうでもよい)を以下のように追加してみた。

Section "Monitor"
    Identifier      "eDP1"
    Modeline        "1600x900_60.00"  118.25  1600 1696 1856 2112  900 903 908 934 -hsync +vsync
    Option          "PreferredMode" "1600x900_60.00"
EndSection

 そうすると、奇跡的に思う通りに動いてくれた。

それぞれの行の意味を念のため説明する。

続きを読む